日本企業の「ダイバーシティ経営」 #及川美紀 #浜田敬子 #川上結子 #綱川明美
<WEEKLY OCHIAI シーズン4-27(89分)> 経済のグローバル化や少子高齢化が加速する中、企業には女性、外国人、高齢者等、多様な能力を最大限引き出す「ダイバーシティ経営」が求められています。働く女性は増えているのに、なぜ管理職が増えないのか?政府目標の「女性管理職3割」未達や企業がいま取り組むべき「ダイバーシティマネジメント」について議論します。
出演者
- 及川美紀 ポーラ 代表取締役社長
教育、マーケティング、商品企画、営業など化粧品事業のバリューチェーンをすべて経験し、2020年1月より現職 - 浜田敬子 Business Insider Japan 統括編集長
1989年に朝日新聞社入社。14年に女性初のAERA編集長に就任。17年4月より現職。著書に『働く女子と罪悪感』 - 川上結子 日本IBM 執行役員
アクセンチュア、スタートアップ、起業を経て2009年IBM入社。Japan Women’s CouncilリーダーとしてDIversity&Inclusionの活動も行う - 綱川明美 ビースポーク 代表取締役
カリフォルニア大学ロサンゼルス校卒業。15年にビースポークを設立。国内外の公共機関や交通機関でAIを活用した多言語AIチャットボット「Bebot」を展開
ダイジェスト動画
期間限定YouTube無料動画(23分)
関連記事・視聴者の感想
要約
未
・