2020/12/22 (火) / 最終更新日時 : 2020/12/22 (火) 勉学に励む猫 経済 2020年とは何だったのか?そして2021年は… <WEEKLY OCHIAI シーズン4-○(○分)> 2020年、振り返れば世界構造が大きく揺らいだ1年だった。ビジネス、政治、生活様式に至るまで、私たちは様々な変化を余儀なくされ、それにより露呈した問題も多い。202 […]
2020/12/20 (日) / 最終更新日時 : 2020/12/20 (日) 勉学に励む猫 アート 素材―その形と心 The Material -Its Form and Spirit 新旧の素材に注目した展覧会。落合陽一ら国内外の15名がそれぞれ特徴のある素材から生まれた多様な素材から制作した作品20点余りを展示。表参道の「gallery de kasuga」にて11/5~12/20、入場無料。12/ […]
2020/12/19 (土) / 最終更新日時 : 2020/12/21 (月) 勉学に励む猫 文化・思想 発見!オチアイ旅 12/19(土)13:30〜14:00日本テレビで放送(30分)。 “未来のヒントが見えてくる!”落合陽一の街歩き番組。 https://www.ntv.co.jp/otitabi/ 見逃し配信 […]
2020/12/19 (土) / 最終更新日時 : 2020/12/19 (土) 勉学に励む猫 ジェンダー ポストコロナにおける地域社会でのデジタル創造性への期待 ーダイバーシティ社会に向けてー 12/19(土)11:00~12:10。「日本女性会議2021in甲府」プレ大会の一環として開催されるオンライン講演会。参加費無料、要事前申込(先着1000名)、アーカイブなし。 詳細情報 https://www.cit […]
2020/12/18 (金) / 最終更新日時 : 2020/12/21 (月) 勉学に励む猫 文化・思想 FOD『公開思考実験』『未来構想会議』(全8回) 落合陽一氏をファシリテーター、カズレーザー氏をオブザーバーとする全8回のディスカッション番組。フジテレビの動画配信サービス・FODで2020/10/30~12/25毎週金曜日無料配信。 動画視聴 テレワークの行き着く先と […]
2020/12/17 (木) / 最終更新日時 : 2020/12/19 (土) 勉学に励む猫 エンタメ 「コンテンツ応用論2020」テーマ・ゲスト一覧 ゲスト・掲載日(Web)・タイトル 樋口啓太 HCI研究者、醸燻酒類研究所 2020/12/16 日本のクラフトビールをもっとおいしくしたい! 2020/12/17 これからは”民芸性”のある研究 […]
2020/12/15 (火) / 最終更新日時 : 2020/12/15 (火) 勉学に励む猫 文化・思想 落合陽一氏連載『淡交』「稽古録」まとめ 毎月28日頃発売。媒体概要と連載概要まとめる、入手方法 発売日・掲載ページ・テーマ 時系列↑でタイトル 2020/12/15 1月号(○~○頁)第1回 畳の目を数える始まりの日無意識の身体の動きを思う 関連記事
2020/12/14 (月) / 最終更新日時 : 2020/12/16 (水) 勉学に励む猫 政治・社会 デジタル・トランスフォーメーションが拓く日本の未来(45分) <Amazon Academy 第6回対談> 人々の生活と政府の戦略が、ともにデジタル化へと変容していく中で、日本のデジタル・トランスフォーメーション、デジタル社会の推進に焦点を当て、政界・学術界・民間企業が今できること […]
2020/12/09 (水) / 最終更新日時 : 2020/12/16 (水) 勉学に励む猫 文化・思想 日本文化の世界発信 #矢島里佳 #太田宗達 #門川大作 #各務亮 <WEEKLY OCHIAI シーズン4-45(97分)> 経済一辺倒の時代が終わる中、日本のソフトパワーを高めるために、文化の力が問われている。日本文化の中心地である京都の地から、日本文化を知悉する人物とともに、令和2 […]
2020/12/07 (月) / 最終更新日時 : 2020/12/08 (火) 勉学に励む猫 アート 落合陽一さんが解説「天才」と「変態」の違い <JFNラジオ「FUTURES 落合陽一RADIO PIXIE DUST」視聴者からの質問メール> 番組後半の2通目は『働き方5.0』で登場する「変態」という言葉について質問が。リバティさん(20代男性)からの質問「『働 […]
2020/12/07 (月) / 最終更新日時 : 2020/12/07 (月) 勉学に励む猫 文化・思想 落合陽一さん、文化庁文化交流使の令和3年度の活動予定は? <JFNラジオ「FUTURES 落合陽一RADIO PIXIE DUST」視聴者からの質問メール> 文化庁は10/29に日本の芸術や文化を広めるため海外に派遣する「文化交流使」に落合陽一さんら6人を指名しました。番組前半 […]
2020/12/07 (月) / 最終更新日時 : 2020/12/15 (火) 勉学に励む猫 写真 落合陽一氏連載『文學界』「風景論」まとめ 毎月7日発売。 発売日・掲載ページ・テーマ 2020/12/07 1月号(○~○頁)第15回 華厳と自然 2020/11/07 12月号(247~254頁)第14回 子どもとの距離感 2020/10/07 11月号(26 […]
2020/12/04 (金) / 最終更新日時 : 2020/12/07 (月) 勉学に励む猫 アート 「ナムジュン・パイクについて考える」生きている東京展 開催記念イベント <ワタリウム美術館 12/4(金)19:30-20:30講演> ビデオアートの父として知られるナムジュン・パイク。本展ではパイクの「フィードバック・フィードフォース(現在→無限)」の思想を表す「時は三角形」(1993)を […]
2020/12/02 (水) / 最終更新日時 : 2020/12/09 (水) 勉学に励む猫 政治・社会 東京五輪は本当に開催できるのか? #遠藤謙 #中村英正 #溝口紀子 <WEEKLY OCHIAI シーズン4-44(86分)> 東京オリンピック・パラリンピックの開催まで約8ヶ月。先月来日したIOCのバッハ会長は開催に向け強い意欲を示したが、コロナの世界的な感染拡大は収まる気配がない。東 […]
2020/11/28 (土) / 最終更新日時 : 2020/12/02 (水) 勉学に励む猫 政治・社会 誰ひとり取り残さない 地方におけるデジタル化—今すべきこと、その先の未来 #夏野剛 #山本一太 11/28(土)13:30~オンライン開催された群馬県「湯けむりフォーラム」の対談アーカイブ動画(90分)。新型コロナウイルスのパンデミックにより、必要性が浮き彫りになったデジタル化。誰ひとり取り残さずに、地方でデジタル […]
2020/11/25 (水) / 最終更新日時 : 2020/12/01 (火) 勉学に励む猫 介護 介護のイノベーション #髙島宏平 #櫻田謙悟 #足立聖子 <WEEKLY OCHIAI シーズン4-43(94分)> 人生100年時代。長寿化は多くの機会をもたらしてくれる一方、避けられないのが介護の問題だ。昨年度の介護費は10兆円を超え過去最多を更新し、業界の人材不足も深刻化 […]
2020/11/25 (水) / 最終更新日時 : 2020/11/25 (水) 勉学に励む猫 政治・社会 毎月第4水曜日(日刊紙)朝日小学生新聞「落合陽一の未来授業」 落合陽一さんが、小学生と一緒にSDGsを考える朝日小学生新聞の連載(2020/04/22~)。SDGsについて落合陽一さんが出す質問に小学生が答え、そのアイデアに対して落合陽一さんが考えを示します。 最新記事 期間限定で […]
2020/11/22 (日) / 最終更新日時 : 2020/11/25 (水) 勉学に励む猫 研究・教育 情報処理学会創立60周年記念パネル討論 これからの学会のデザイン(80分) 2020/11/22(80分) 登壇者:司会:江村克己 情報処理学会第30代会長(現会長)、日本電気 NECフェローパネリスト:福田敏男 IEEE会長、名城大学 教授 笠原博徳 IEEE Computer So […]
2020/11/21 (土) / 最終更新日時 : 2020/11/25 (水) 勉学に励む猫 アート <美術手帖> 連載:ポストコロナに向けた往復書簡 落合陽一さんがポストコロナに向けて、様々なプロフェッショナルと公開書簡の形式でブレーンストーミングする連載。2020/11/18~開始。 11/18 第一回:キュレーター 長谷川祐子氏 なぜこの往復書簡を始めようと思った […]
2020/11/20 (金) / 最終更新日時 : 2020/11/22 (日) 勉学に励む猫 介護 11/20日(金) 22:00~23:00xDiversityオンライントークイベント クラウドファンディング終了まであと10日となるタイミングで、メンバー4人(落合陽一、菅野裕介、遠藤謙、本多達也)が参加して、xDiversityの活動内容やビジョンついて語る。アーカイブあり。 関連情報