2020/12/15 (火) / 最終更新日時 : 2020/12/15 (火) 勉学に励む猫 文化・思想 落合陽一氏連載『淡交』「稽古録」まとめ 毎月28日頃発売。媒体概要と連載概要まとめる、入手方法 発売日・掲載ページ・テーマ 時系列↑でタイトル 2020/12/15 1月号(○~○頁)第1回 畳の目を数える始まりの日無意識の身体の動きを思う 関連記事
2020/12/07 (月) / 最終更新日時 : 2020/12/15 (火) 勉学に励む猫 写真 落合陽一氏連載『文學界』「風景論」まとめ 毎月7日発売。 発売日・掲載ページ・テーマ 2020/12/07 1月号(○~○頁)第15回 華厳と自然 2020/11/07 12月号(247~254頁)第14回 子どもとの距離感 2020/10/07 11月号(26 […]
2020/10/22 (木) / 最終更新日時 : 2020/11/18 (水) 勉学に励む猫 未分類 落合陽一氏が推薦する本まとめ EXPLORERS-ATLAS-探検家の地図 2020/11/18ピョートル・ウィルコウィエツキ&ミハウ・ガジンスキ、桜田直美(かんき出版) https://www.axismag.jp/posts/2020/11/30 […]
2020/06/03 (水) / 最終更新日時 : 2020/11/02 (月) 勉学に励む猫 経済 働き方5.0: これからの世界をつくる仲間たちへ(小学館) <カテゴリー構造作りたいための投稿。仮でコピペ文。>「コロナ」によって、社会の前提がすべて変わった。2020年、我々の「働き方」は大変革を迫られた。リモートワークによって使える人的・時間的リソースが限られる中で、「やるべ […]
2020/04/27 (月) / 最終更新日時 : 2020/11/02 (月) 勉学に励む猫 未分類 落合陽一氏を特集した雑誌まとめ 2020/04/27『ONBEAT』Vol.12 2020/01/24『GOETHE』2020年3月号 2019/07/17『ビッグコミック』増刊号 2018/12/20『NewsPicks Magazine』vol.3 […]
2019/11/14 (木) / 最終更新日時 : 2020/09/15 (火) 勉学に励む猫 政治・社会 2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望(SBクリエイティブ) ※関連するnoteをまとめる。weeklyochiaiからリンク貼る 落合陽一がはじめて世界と未来について語る 2030年の世界を見通すSDGs。これから2030年までに何が起こるのだろう。未来を予測するためのデータには […]
2019/10/12 (土) / 最終更新日時 : 2020/10/26 (月) 勉学に励む猫 文化・思想 日本で最も「編集思考」を実践している男・落合陽一、その〝学び遍歴〟と努力 <佐々木紀彦氏の著書『編集思考』の第1章で、落合陽一氏との出会いやすごさについて書かれています。該当箇所がウェブで無料公開されています。> 落合陽一はなにが「すごい」のか何を学ぶのか、いつ学ぶのか 今の日本で、「編集思考 […]
2019/01/08 (火) / 最終更新日時 : 2020/10/22 (木) 勉学に励む猫 政治・社会 日本進化論(SBクリエイティブ) 注目の2人による今後日本に必要な発想とは みなさんは、「平成」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。「バブル崩壊」「失われた20年」「二流国への転落」……。決してポジティブとはいえないイメージを抱いている方も少なくないで […]
2018/11/29 (木) / 最終更新日時 : 2020/11/06 (金) 勉学に励む猫 研究・教育 0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる 学ぶ人と育てる人のための教科書(小学館) 公式情報 2018/10/29 小学館 [プレスリリース] 落合陽一が、新しい時代を生き抜くための〝学びの秘訣〟に迫る! メディア露出 2019/02/07 NIKKEI STYLE 言語・物理・数学・アート 4つの学び […]
2018/10/31 (水) / 最終更新日時 : 2020/09/06 (日) 勉学に励む猫 政治・社会 ニッポン2021-2050 データから構想を生み出す教養と思考法 最注目の科学者が作家と議論した「2021」以後の日本のビジョン。山積する社会課題を解決し、新しい時代を構想するためには、今の日本を規定する「近代」を見つめ、機能不全の構造をアップデートする必要がある。ビジョンを描いて汗を […]
2018/09/18 (火) / 最終更新日時 : 2020/10/26 (月) 勉学に励む猫 文化・思想 脱近代宣言(水声社) すべての近代人に捧ぐ落合陽一が、同時代を疾駆する哲学者・清水高志、キュレーター・上妻世海とともに、脱近代、デジタルネイチャーの〈哲学〉、アート、仏教、あらゆる関心領域を語りつくし、応酬しあう。新しいカルチャーの誕生を予期 […]
2018/06/15 (金) / 最終更新日時 : 2020/11/03 (火) 勉学に励む猫 文化・思想 デジタルネイチャー 生態系を為す汎神化した計算機による侘と寂(PLANETS) いま最も注目の研究者にしてメディアアーティスト、落合陽一の最新作! 十分に発達した計算機群は、自然と見分けがつかない――デジタルネイチャー、それは落合陽一が提唱する未来像でありマニフェストである。ポストモダンもシンギュラ […]
2018/04/05 (木) / 最終更新日時 : 2020/09/28 (月) 勉学に励む猫 経済 10年後の仕事図鑑(SBクリエイティブ) 自分次第で、未来は幸福にも絶望にもなる ●AIにポジションを取られる前に。動くのは、今だAI(人工知能)、仮想通貨、lLIFESHIFT、ホワイトカラーの終焉……。10年後どころから5年先すら予期できない今、今の仕事、会 […]
2018/01/31 (水) / 最終更新日時 : 2020/11/16 (月) 勉学に励む猫 文化・思想 日本再興戦略 「情熱大陸」出演で大反響! 落合陽一の最新作!AI、ブロックチェーンなどテクノロジーの進化、少子高齢化、人口減少などにより、世界と日本が大きく変わりつつある。今後、世界の中で日本が再興するにはどんな戦略が必要なのか。テク […]
2017/03/18 (土) / 最終更新日時 : 2020/09/19 (土) 勉学に励む猫 経済 超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト(大和書房) 「人間らしさ」という思考停止をやめて、〝これからやるべきこと〟をちゃんと読み解く1冊。ギャンブル性のあること、コレクション的なこと、単純に心地いいこと…人間にとってエモいこと以外は、すべてコンピュータにやらせればいい―― […]
2016/03/28 (月) / 最終更新日時 : 2020/09/19 (土) 勉学に励む猫 経済 これからの世界をつくる仲間たちへ(小学館) これから世界がどう変わるのか、教えよう 著者・落合陽一氏は、28歳という若さにして、世界的にも「社会を変える」と見られている最先端の研究者だ。2015年には米the WTNが技術分野の世界的研究者を選ぶ「ワールド・テクノ […]
2015/11/27 (金) / 最終更新日時 : 2020/11/06 (金) 勉学に励む猫 文化・思想 魔法の世紀(PLANETS) 宇野常寛責任編集のメールマガジンの人気連載の書籍化PLANETSの送る宇野常寛の企画編集書籍第1弾 〈映像の世紀〉から〈魔法の世紀〉へ――。第二次世界大戦が促したコンピュータの発明から70年あまり。人々が画面の中の現実を […]
2014/06/24 (火) / 最終更新日時 : 2020/10/26 (月) 勉学に励む猫 文化・思想 静かなる革命へのブループリント: この国の未来をつくる7つの対話(河出書房新社) 彼らはすでに世界を変えている—-政治、産業、都市、家族、働き方、科学、そして芸術……行きづまりを見せるこの社会に突破口を開く7人のイノベーターと、若手のオピニオンリーダーによる対話集! 「政治は変わらない」「 […]